代表者紹介

代表者氏名 

高橋広治(たかはし ひろはる)

出身地 

岡山県倉敷市

学歴  

1989年 岡山白陵高等学校卒業
1994年 慶應義塾大学商学部卒業(専攻:公共経済学 中条潮教授(当時)に師事)

職歴  

1994年 日本道路公団入社
2005年 民営化に伴い東日本高速道路㈱(NEXCO東日本)に転籍
2024年 NEXCO東日本 退社
同年12月1日  行政書士登録

資格  

行政書士試験合格(1998年)
宅地建物取引士(2011年)
ファイナンシャル・プランニング技能士3級(2015年)
フォークリフト運転技能講習修了(2024年)
簿記検定3級合格(2024年)
NewsPicks認定エキスパート(2025年)

~行政書士内資格として~
著作権相談員養成研修修了(2024年)
申請取次行政書士(2025年)
コスモス成年後見サポートセンター正会員(2025年)
丁種封印資格(自動車業務に精通した行政書士)(2025年)

所属団体

富山県行政書士会  
富山商工会議所 
行政書士三田会
富山県三田会
富山県ヤング三田会
西毛三田会(群馬)
平成三田会(群馬)
慶應長岡三田会(新潟)
ALL CHUN’S(慶應義塾大学商学部中条研究会OB・OG会)
AIESEC KOLC三田会
富山市森田地区環境保全委員会
道友会(NEXCO各社・旧日本道路公団OB・OG会)

開業前の実績

2012年~2022年 

祖母の成年後見人を務める。自己研鑽のため、後見監督人を選任することなく、財産管理から身上監護に至るまで自ら行ってきました。

2011年~現在   

知的障害を持つ子の親として福祉施設や学校、教育委員会、児童相談所と折衝。重度判定を受けながら社会の役に立てるよう身体面および栄養面のコンディショニングを重視し、医学のみに頼らないアプローチにより取り組んできました。

1994年4~2024年6月

ネクスコ東日本(旧日本道路公団)在籍中に用地管理(契約、分合筆、所有権移転、地目変更等)、損害賠償対応(債権管理、示談等)、許認可業務(道路占用、道路使用、開発行為同意等)を経験しています。
許認可はもとより、周辺インフラ(隣接道路管理者・河川管理者・電力・ガス・水道・大規模工場・ディベロッパー)や周辺業務(警察・消防・協定レッカー会社)との協議調整を25年にわたり行ってきました。
損害賠償対応については、交通事故等による道路付属物復旧債権回収にあたって原因者および損害保険会社との交渉(原因者負担金・道路法第58条)、さらには道路管理不全に伴う被害者の方々への補償交渉を延べ20年近くにわたって行ってきました。

開業後の実績(2025年4月~)

・事実証明(対保険会社案件)2件
・成年後見(法定後見)1件
・内容証明郵便1件(債権回収に係るもの)
・不動産相続に関するコンサルティング(インタビュー形式)1件
・高速道路事業における課題抽出(インタビュー形式)5件